2024-05

心理学的考察

アニマとは何か?アニマでユング心理学の究極目的を徹底解説!

この記事は古代ギリシアにおけるダイモーン概念を軸にアニマ概念を深掘りしユング心理学の展開を紐解き、その心理学理論の主体性を解き明かすものである。したがってユング心理学の特徴を捉えるとともにその向かうべき先を提示する記事となる。
心理学的考察

日本語と英語の違いで分かる日本人の心『中動態と日本画の関連性』

この記事は西洋と日本の芸術の違いから日本人の心理を紐解き、その心理の構造がいかに言語の構造によって規定されるかを解き明かすものです。
アニメ&映画

シン・ゴジラの尻尾の謎を解説|ゴジラの形態で解くゴジラ映画論【ネタバレ考察】

この記事はシンゴジラの形態と物語の謎を解くことでゴジラの形態とゴジラ映画全体のシナリオや演出との関係を解き明かすものです。 またシンゴジラの映画ラストの尻尾のシーンの意味も分析してゆきます。
心理学的考察

町山智浩と暇空茜の対談の心理学的解説!人助け論争を完全決着

この記事では町山、暇空の両氏の対談の論点を整理し、暇空のレトレックを暴くとともに、対談で平行線をたどった人助け論争に対して、論理的な答えを提出。さらに障害者福祉の新しいあり方を提示します。
アニメ&映画

高畑勲のアニメ批評論を夢理論で解説!

高畑勲のアニメ批判は有名ですが、この記事ではその批判を徹底的に紐解き解説。さらにその理論を止揚しアニメーションのすすむべき未来を照らします。