2023-07

ゲーム評

『リトルナイトメア』をユング心理学で考察・解説【ネタバレあり】

リトルナイトメアの物語の意味をユング心理学によって徹底的に解説します。本作はユング派のノイマンの物語分析をもちいることで、整合的に各シーンの意味を解釈可能です。ナイトメアの世界を深層心理学によってひもとき、作品の奥深さを解説します。
心理学的考察

〈『日本人は集団主義的』という通説は誤り〉の間違いを指摘

東大が広報する研究がでたらめで間違っており害悪があるので、それを指摘します。東大に騙される人を減らすための記事です。あまりにずさんな東大の集団主義研究にメスを入れます。
心理学的考察

名越康文の夢を夢分析してみた!【深層心理学】

あの話題の精神科医、名越康文の夢を本格的に夢分析!ついにあかされる名越康文の無意識の世界?というわけでユングと精神分析の二つで名越氏が見たという夢をがっつり分析してみました。
ゲーム評

【ネタバレ】TRAVIS STRIKES AGAINが神ゲーな理由!(解説・考察)

トラヴィスストライクスアゲインコンプリートエディションのレビューです。この記事では意味深な本作のメッセージを考察、分析しそれを解説します。また本作が傑作である理由も明らかにします。さらになぜアンリアルエンジンが強調されるのか、なぜ火星から出て行くかなども解説。
ゲーム評

【ネタバレレビュー】『FF7リメイク』フィーラーに関する一考察

FF7Rについてのレビュー記事です。なぜFF7Rが傑作であるのかを独自の視点から評論、解説しております。プレイヤーとクリエイターとの葛藤が内在されたメタ構造を中心に本作の本質論を展開しています。
アニメ&映画

【ネタバレ解説】映画『ハンコック』傑作の理由を精神分析で考察!

この記事はハンコックの物語を映画分析では定番のラカン派精神分析の理論によって徹底的に分析し、わかりやすく解説、考察するものです。映画好きな人にこそ見て欲しい内容になっています。他では知ることのできない専門的な解説を誰にでも分かるように提示し、映画の魅力を引き出すことに注力した記事です。
心理学的考察

【再生数の上げ方】youtubeの再生数が30倍に上がった話

この記事は、ぼくのチャンネルの再生数が突然、爆上がりした出来事と僕がアドバイザーをつとめる友人のチャンネルが伸びている事例から、youtubeの攻略法を解説するものです。資金も特技も知名度もない状態からチャンネルを収益化するヒントが詰め込まれた記事でもあります。
心理学的考察

プレゼントにお金を渡すのに抵抗がある理由を精神分析で解説・考察!

プレゼントについて、その本質をラカンの理論で丁寧に説き明かし、お金をプレゼントしることの忌避感の正体をつきとめてみました。お金とはそもそもなんなのかについても踏み込んでいます。いまここにお金とプレゼントにまつわる人類の秘密が明らかに。
アニメ&映画

【ネタバレ考察】『ハングオーバー2』の魅力を精神分析で解説!

この記事は『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』の魅力を精神分析やユング心理学などの物語論を駆使して徹底的に分析し解説するものです。面白い映画に仕掛けられた面白さの秘密を明らかにしています。このブログ以外では知ることのできない専門知識にもとづくオリジナリティの高い記事になっています。